2010年08月20日
京都おもてなしの心

昨日は、日本三景「天橋立」を観光した後、京都市内へ移動しました。
天橋立にも中国人観光客がいた事に驚いていたら、京都市内の祇園へ行くと、
あちらこちらで中国語!!ビザ緩和の影響なのでしょうか?
あるお店の女将さんに「最近中国人観光客の方が多いのですか?」と聞くと
「今日はまだ少ない方ですわ」との答え、「私は上海で会社をやっているのですが、
中国人の方はどうですか?」と聞くと、「大勢お見えになるのはええですけど、
やはりマナーが悪くて困りますわ」「大声で話しをしたり、他のお客さんを気にしないで、
写真を撮ったり接客中でも一緒に写真を撮る為に連れて行こうとするんですわ、元気ええ事は
良いのですけど…」
ビザ緩和により、中国人観光客が増えて、日本人の中国人に対するイメージが悪く
なる事が怖いです。中国人の方は気を付けて下さい。
ところで、京都へ来ると日本人のお客様に対するおもてなしの心の原点を感じます。
「おおきに、またおいでやす。」いい響きですね。
Posted by 上海 MIKASA at 10:47│Comments(0)
│日本の休日
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。