2018年02月07日
中国シェアサイクルビジネスは?
上海事務所のある遠東国際広場前の仙霞路沿いには、朝の通勤時間になると歩道には多くのシェアサイクル
で埋め尽くされます。
大手のmobikeとofoはまだ利用者も多いのですが、今朝見ると写真の様に白色のシェアサイクルが数箇所
写真の様に山積み状態で放置されていました。
恐らくまたこの会社も破綻したのだと思います。
中国のシェアサイクルはとても便利なのですが、最近は寒いしメンテナンスが悪い車両も多いので、私は以前
ほど利用しなくなってしまいました。
QRコードを読み込んでも、使えない車両も多く、借りれてもタイヤが歪んでいたり、グリップがベタベタだったり
神経質な人なら汚くて無理な自転車ばかりです。
ほぼmobikeとofoの一騎打ちになった中国のシェアサイクルビジネスは、今後メンテナンスをしっかりした方が
生き残って行くのではないでしょうか?

昨日は、上海スタッフと近くの日本料理店(豆丹)にてもつ鍋を食べながら、近況報告して貰いました。
旧正月を控え、色々楽しみにしている事も多いみたいなので良かったです。
年内は、金曜日に検品工場で行われるコンテナ積みが終了すれば無事に納品完了です。
で埋め尽くされます。
大手のmobikeとofoはまだ利用者も多いのですが、今朝見ると写真の様に白色のシェアサイクルが数箇所
写真の様に山積み状態で放置されていました。
恐らくまたこの会社も破綻したのだと思います。
中国のシェアサイクルはとても便利なのですが、最近は寒いしメンテナンスが悪い車両も多いので、私は以前
ほど利用しなくなってしまいました。
QRコードを読み込んでも、使えない車両も多く、借りれてもタイヤが歪んでいたり、グリップがベタベタだったり
神経質な人なら汚くて無理な自転車ばかりです。
ほぼmobikeとofoの一騎打ちになった中国のシェアサイクルビジネスは、今後メンテナンスをしっかりした方が
生き残って行くのではないでしょうか?

昨日は、上海スタッフと近くの日本料理店(豆丹)にてもつ鍋を食べながら、近況報告して貰いました。
旧正月を控え、色々楽しみにしている事も多いみたいなので良かったです。
年内は、金曜日に検品工場で行われるコンテナ積みが終了すれば無事に納品完了です。