2011年03月31日
明日上野パンダ復活

待望の上野パンダが公開されますね。
明日日本へ帰るし、これから桜も見頃だから、ちょっと上野に散歩でも行ってアメ横やアキバで買物でも
しようかなと思っています。
今日の写真は、上海で最近売出し中の「Hi PANDA」というキャラクターで上海市内に3店舗ショップが
あるそうです。
不機嫌そうな顔のパンダキャラ!
輸入して日本でネット販売なんていかがでしょうか?
2011年03月30日
分離したカード!

写真は、私の中国農業銀行カードです。
普通に財布に入れて使用していたのですが、2つに分離してしまい口座番号の部分と本体が
分かれたので、上海スタッフと一緒に交換して貰いに行きました。
上海公司の1Fにある農業銀行受付けの係員に当社スタッフがこのカードを見せてクレームを
言うと、その受付けの係員が自分の財布から同じカードを見せ私のも同じだから問題無い!
と分離したカードを自慢げに見せたのです。
しかも、新しいカードにすると番号が変わって面倒だしまた分離すると言いやがった!
じゃあどうしたら良いの?と聞くと金カードなら大丈夫と言ったのですが、高額の預金をしないと
ダメなので無理でした。
結論は窓口の人が勧めたのが裏部分の名前を書く所に口座番号を書けば良いじゃないと言った
ので納得したくなかったけど、番号を書いて帰りました。
決して大げさに書いていません。
2011年03月29日
日本報道よりリアル

昨日上海のマンションへ戻り、中国ニュースで震災関連のニュースを見てみましたが、
日本のテレビで見る映像よりとてもリアルな事に驚きました。
百度等の検索で、「福岛第一核电站」と入力して画像を見ると違いが分かります。
防護服を着て東電社員がどのような作業をしているのかが、日本のニュースより明らかに分かります。
虹橋空港に夕方到着して、地下鉄10号線に行くと駅ホームのテレビニュースで福島原発のニュース
が流れていて、皆感心深く見ていました。
私も電車が来るまでベンチに座って見ていたのですが、隣に座っていたおっさんが、ニュースを見て
いろいろ話掛けて来ました。
私は上海人に見えるらしく良く有る事なのですが、私が中国語で、「すいません。私は日本人でたった今
日本から上海に来ました。」と言うとおっさんは驚いた顔をして慌てて私から離れて行きました。
放射能は伝染しないのに・・・
2011年03月28日
安い!上海のコンビニ

約1ヶ月ぶりに上海へ戻りマンションの冷蔵庫の中身が淋しかったので上海ファミマへ買出しに行きました。
写真のサントリー烏龍茶×5本・サントリー黒烏龍茶×5本・カゴメ野菜ジュース×3本・ヤクルト×3本
牛乳200ml×1本・辛チキンバーガーを購入して1,000円以下(79.5元)安いでしょう!
2011年03月27日
金八先生が定年かぁ

今日で金八先生が定年!「最後の贈る言葉」4時間SPが放映されます。
今1979年当時の再放送を見ましたが、トシちゃんの髪の毛が多い事に感心!たのきんトリオでは
現在でもイメージを保ってるのはマッチだけかな・・・
初回の放送から30年以上も経過して3年B組金八先生が定年退職と聞くと、時が経つ早さを実感
させられました。
今日の写真は、金八先生が黒板に書いた人という字にしました。
日本人同士支え合い早期復興に向けて頑張りましょう!
震災の影響で見合わせていましたが、明日から急遽上海へ行く予定になりました。
2011年03月26日
化粧品にも影響が!

22日の中国ニュースです。
東京電力の福島第1原子力発電所の事故が、北京の女性に大きな影響を与えている。
放射性物質が漏えいしたことで、北京では日本製化粧品の大量買いが発生した。
中国のインターネットでは放射性物質が化粧品に与える影響や、生産量が減ることで販売価格が
跳ね上がることを心配する声が多く寄せられた。中国新聞社が22日付で報じた。
東北関東大震災の発生後、ネットショップで販売されている日本製化粧品の価格が上昇を続けている。
資生堂、カネボウ、コーセー、シュウ・ウエムラ、ファンケルなど、日本からの輸入化粧品が売り切れる
ショップが続出し、売れ筋商品以外でも在庫切れになった例がある。
ある女性ネットユーザーは、値上がりを警戒し、「ネットショップで1年分の化粧品を買った」という。
日本製化粧品の品切れを恐れると同時に、今後、商品が入荷しても放射性物質の汚染が不安だとの
声もある。
日系化粧品会社の多くが放射性物質による影響はないと発表したが、中国人消費者のあいだでは、
大量買いした化粧品を使い終えた後は、欧米や中国産の化粧品に切り替える動きもあるという。
女性にとっては大問題なのでしょうが、過剰反応は日本経済にも影響を与えますのでデマや噂を信じ
ないでほしいですね。
日本の化粧品会社は放射能汚染された化粧品は絶対に販売しません!
世界一高品質で安全ですから、中国人女性も今まで通りに日本化粧品を使用して下さい。
2011年03月24日
中国人観光客激減!

中国のディスカウント航空会社大手春秋航空よ吉祥航空が、予定していた高松便や千歳行き
等の開設を相次いで延期しています。
東北地方太平洋沖地震の影響で、キャンセルが多発して乗客がいなくなってしまった為なので
すが、日本の観光業界にも大きな影響は避けられないと思います。
京都・大阪・福岡・北海道と地震の影響が少なかった地域へも中国人観光客は恐れて行かなくなり
ました。
確かに、東北・関東地区は余震が続いているし放射線の心配があるので仕方ありませんが、
九州・関西・北海道方面は安全なので、是非今まで通り観光に来てたくさん買い物して下さい。
中国マネーは日本復興に是非必要なのです。
2011年03月23日
上海でも放射能監視

写真のように中国入国時の放射能検査が始まったみたいです。
上海では放射能汚染を心配するより、大気汚染の心配をした方が良いと思うのですが・・・
以下はニュースです。
「上海市は福島原発の放射線が漏れた時、直ちに放射線防護の応急案をスタートさせた。
常設の金山観測点に基づき、日本に最も近い崇明でも、観測点を増やし、飲用水と農作物
の表面の汚染物に対し、サンプリング検査を行った。上海市の18区・県も同時に、環境観測
の回数を増やし、1時間に1回のモニタリングを行った。現在、福島原発の状況が安定的に
なったが、上海市の放射線防護の応急案は取り消していない。上海市が福島の放射線漏れ
の影響を受けていないことを確認し、衛生部の統一配置の後に応急案を中止する。 」
2011年03月22日
上海万博が復活!?

上海万博閉幕後も人気の高い中国館ですが、旧正月期間中は5時間待ちという情報も
ありました。
そして3月17日のニュースでは・・・
上海万博で屈指の人気パビリオンとして話題を集めたサウジアラビア館が、再び一般に
公開される見通しで、同館のほか、スペイン館、イタリア館、フランス館、ロシア館など上海市に
無料で寄付されたパビリオンも、リニューアルオープンを予定している。
人気だったパビリオンも多いので嬉しい事なのですが、なんだか上海万博が復活するみたい
な感じですね。
昨日は、祝日なので物流センターのみ通常業務でした。
イレギラーの要請で救援物資の靴下の納品もあり物流センターは忙しそう!
私も物流に行きましたが、何も手伝い出来ないので出勤しているスタッフの皆さんに近所のステーキガスト
で感謝の気持ちを込めてランチをご馳走しました。
宅配便の東北方面への荷受けも始まり、ガソリンスタンドの行列もほぼ解消!日配品も納豆以外は店頭
に並び始めたのでホッとしましたが、被災地の人はまだまだ不安な日々を過ごしています。
復興に向け協力して頑張りましょう!
2011年03月21日
ドコモの地震速報!

ここ数日ドコモさんが提供しているエリアメールによる緊急地震速報の警告音が良く
鳴ります。
確かに数秒後に結構揺れたりする事もあるのですが、最初はいきなり皆携帯がピーピー
鳴って驚いていましたが、もう慣れてしまったのでしょうか?
昨日、地元上大岡の映画館へ行くと大混雑!そこでマナーモードにしてあるのに数名の
一斉に携帯がピーピー鳴り出したのですが誰も無反応!その後ほとんど揺れなかったので
良かったのですが、せっかくの緊急地震速報を誰も信じて避難しないのは問題ですよね。
「14:20に緊急地震速報 宮城沖で地震発生。強い揺れに注意して下さい。」
このエリアメールを貰ったドコモユーザーは多いのでは無いでしょうか?
多分ほとんどの方は無反応だったのでしょうね。
2011年03月19日
中国の過剰反応に怒り!

中国で原発事故報道に対し過剰反応して根拠の無い噂が広まって、東京・横浜行きのコンテナ船
が出航しなくなっています。(特別料金を払うか名古屋ならOKと言う事ですが・・・)
海が放射線で汚染されて、塩が食べられなくなるといったデマも流れ、上海各地で塩・醤油・海藻類が
飛ぶように売れ、品切れの店も続出しているらしく、市民の間で海が放射線で汚染されて食べられなく
なると思ったみたいです。
地震の無い中国沿岸地区から日本へ観光に来ていて震災を体験し帰国した人は、かなりショックだったらしく
過剰な表現をしているのも影響しています。
地震に慣れている日本人とは違って、中国沿岸地区は四川大地震の時に初めて震度3を体験した程度で
その時もビルから避難し、半日公園で仕事サボっている人が殆んどでした。
日本行きの観光ビザ申請をする人もほぼゼロになっているとの報道もあり、正しい情報を流してほしい
と思います。
2011年03月18日
円売り協調介入!

G7の電話会談による円売り協調介入により81円48銭まで急落したとの報道があり
日経平均も急上昇!復興にはとても良い材料ですね。
義捐金も支援物資も大切ですが、早期の復興には景気回復も大切で国民のモチベーション
も高まると思います。
まだ余震はありますが、少しづつ通常生活に戻っている気がします。
当社も昨日は物流センターで午前と夕方に2回計画停電がありましたが納品遅れは発生して
いませんし本社は停電も無くお取引先様との連絡にも支障ありませんでした。
そんな中で危険な場所で必死に活躍されている自衛官・警察官・消防士の方に感謝します。
マスコミでも実名と写真を出してくれれば良いと思います。
2011年03月17日
今は日本で頑張る!

今日から、上海へ行く予定でしたが、急遽キャンセルし暫く日本で頑張ります。
航空券のキャンセル料を覚悟していたのですが、中国東方航空では地震の対応で4月10日出発迄は
キャンセル料免除という処置を取ってくれており全額返金致しますというメールが届きました。
とても有り難い対応に感謝します。
当社では、有り難い事に通常通りの業務を行う事が出来ています。
被災地で寒い中避難所生活をしている方の報道を見ていると、少しでも何か出来る事をしなくてはいけない!
東北方面への輸送ルートが無いので、直接支援物資を送れませんが、お取引先の日本生活協同組合様の
ルートで支援物資として靴下の提供させて頂いております。
海外からの駐在員・留学生に帰国要請が出たりして過剰な反応をしていますが、これは以前中国でSERS
が流行した時に日本企業の中国出張が禁止になったり、中国の駐在員が帰国した時と同じで国としては
当然の処置なので仕方が無いと思います。
今こそ日本人同士が団結し早期に復興をさせて、海外に強い日本の姿を見せ付けましょう!
2011年03月16日
横浜にも震災の傷跡

昨日はパスポートの受け取りで山下町の産貿ホールへ地下鉄の関内駅から歩いていると
横浜市役所から海側へ4件目のビルが写真のような状態で、歩道が通れなくなっていました。
私は京都に出張中でしたので、横浜でもかなり揺れたと話で聞いて傷跡を見る事が無かった
のでこの写真の建物を見て横浜でも今までに体験した事が無い揺れだったのだと実感しました。
中国から帰国したスタッフが、中国の当社協力検品工場社長から10万円の義捐金を預かって
来ました。
物資での支援も大切ですが、義捐金は復興に一番役立つので本当に有り難く嬉しいです。
海外の人も東日本復興の為に応援してくれているのに、デマを流したり不安にさせるメールを
送って来る人が後を絶ちません。
もっと悪質なのは、放射能流出報道で国民が不安になっている事につけ込み金儲けをしようと
する会社!企業として最低です。
そんな会社を信じてそれを飲むと放射能を防げるなんてメールを送って来る友人にがっかりします。
放射能流出している所へ志願して修復しに行こうという東電社員を見習え!
2011年03月15日
今日から自転車通勤

昨晩、イトーヨーカ堂上大岡店に買い物へ行くと、パン・牛乳等の日配商品は見事に空っぽ!
冷凍食品・インスタント麺まで無い!いつまでこんな状態になるのやら・・・
大変な事態になっている事を実感し自分でも出来る事をしなくてはと思い今日から、息子が
通学に使っていたママチャリで通勤し社内でも厚着をして暖房も控えめにしようと思います。
皆がそうすれば計画停電をしなくて済むみたいな報道だったので出来る限り協力したいと
思います。
2011年03月14日
仙台から無事帰社!

昨日、仙台駅で震災に遭った本社営業スタッフが無事に横須賀の自宅へ戻ったと連絡
がありホッとしました。
知合った東京方面方々とタクシーに乗って国道4号線を走り宇都宮へ出て、そこから電車
で横須賀まで帰る事が出来たみたいです。
昨日の夜中に帰ったのに、今日は車で来て会社の皆さまにご心配掛けましたと朝礼で
挨拶をしいてくれました。
ただ、被災地で不安な時間を過ごしている方がまだ大勢いる事に胸がつまる思いです。
一日も早い復興に微力ながら協力したいと思います。
2011年03月13日
マグニチュード9.0!

今ニュースで、観測史上最高のマグニチュード9.0だったと発表がありました。
テレビから流れてくる映像は、映画のCG撮影の世界でしか見た事がないような惨状です。
当社としましても、出来る限りの支援協力をしたいと思います。
昨日は、京都駅前のR&Bホテルで夜通しテレビのニュースを見ながら朝を迎えました。
東海道新幹線が平常通り運行を開始したとの報道を見たので、駅に行くとすんなり指定券を
購入する事が出来て新幹線は遅れる事も無く新横浜へ到着!
すると新横浜駅で運転を見合わせていた横浜市営地下鉄が運行開始とアナウスがあり自宅が
ある上大岡に戻る事が出来ました。
しかし当社スタッフが仙台駅で震災に遭い無事は確認出来たのですが、ホテルロビーで2夜不安な
思いで過ごしているので戻って顔を見るまで心配です。
2011年03月12日
京都で足止め!

奈良出張の帰りに近鉄で京都に到着して新幹線に乗換えしようと移動すると、改札に人が
溢れていたので何事かと思ってみどりの窓口へ行くと地震でストップしたとの情報が!
関東のJRもストップという事でしたので、早めに帰れないと判断して楽天トラベルでホテルを
予約して京都駅の傍にあるR&Bホテルでテレビで情報を確認しながら、一夜を過ごしました。
ただ、昨日本社営業スタッフが仙台に出張していたので安否が気になりメールや電話をしました
が連絡が取れない状態!すると午後9時ごろ本人からの電話があり無地を確認できたので
ホッと一息できました。
私のホテルを予約したと同時に、仙台のJALシティホテルを予約出来たので、スタッフにメール
していてそれを見てホテルへ行きそのホテルから本人が電話して来たみたいです。
残念ながらホテルには宿泊出来ないらしいのすが、ホテルのロビーは解放されているようでした。
でも余震が続いて心配です。
東海道新幹線が動き出したので、これから横浜へ向いたいと思います。
2011年03月11日
次回は當麻寺へ!

今回開設する工場から直線で1㎞程度の場所に、国宝や重要文化財も多く所有する當麻寺
があります。
奈良時代の三重塔を東西二基とも残す全国唯一の寺で、白鳳・天平様式の大伽藍を有し、
「當麻曼荼羅(たいま・まんだら)」を本尊とする「極楽浄土の霊場」です。
20年位前にお客様と行った事があるのですが、凄く感動した記憶があり是非行きたいと思うの
ですが、今回も行けそうにないので来月桜が満開の時期には是非行きたいと思っています。
昨日は、工場長と一緒に工場予定地で電気工事の打ち合わせの後、副資材屋さん糸屋さん
(表糸・裏糸・柄糸・ゴム糸)それぞれ別の糸商さんと商談しましたが、靴下の産地だけあって
集中しているので、当社工場も通常の配送ルートに入り配送料も無料!
改めて工場の立地の良さを感じました。
時差ぼけなのでしょうか?工場開設で興奮しているのか?2日連続で深夜に目が覚めた!
ただの老化現象ですね。
2011年03月10日
上海迪士尼乐园

上海迪士尼乐园=上海ディズニーランドについて開会中の全国人民代表大会(全人代)で
開かれた記者会見で、上海市の韓正市長が上海ディズニーランドの一期投資規模は245億元
(1元約13円)であり、目下、本格的に着工前の準備を構えると明らかにした。
万博が終わった上海の次の大イベントがディズニーランドですが、当社上海事務所から検品工場
へ行くちょうど中間の高速道路S1とS2交差するインターチェンジの南東側にある川沙新鎮で
建築が始まっているみたいです。
人口の湖を中心とした設計なので水のアトラクションが多いみたいです。
上海ディズニーの開園により大量の激安模倣品のグッズが大量に販売されてしまうのでしょうか?
昨日は、午前中本社で月度会議の後、大阪へ移動し難波のホテルで朝を迎えました。